top of page
フライヤーデザイン講座
柳川忠之
もっと効果的な情報の見せ方ができるのはないかと思い、集客につながるフライヤーの考え方や作り方をレクチャーいたします。
専門的な技術ではなく、今日から使える方法を伝えられたらと考えています。

ワークショップ概要
講師プロフィール
1973年生まれ。茅ヶ崎育ち。デザイナー/アートディレクター。デザイン事務所や広告代理店を経て、2018年合同会社エガコウ設立。劇場街でもある丸の内に拠点を置き、企業のデザイン制作物をはじめ、エンタメ系企業のサポートや公演関連の制作にも多く携わる。
講師からのメッセージ
専門的な技術ではなく、今日から使える方法を伝えられたらと考えています。
ワークショップ概要
もっと効果的な情報の見せ方ができるのはないかと思い、集客につながるフライヤーの考え方や作り方をレクチャーいたします。
身に付けられるもの
フライヤー上で伝えたい情報を正しく伝えられるようになり、デザインの良し悪しがわかってくるようになると思います。
取り上げる内容
情報が伝わるようになるフライヤーの考え方を説明し、
デザインの四原則と言われる、整列・近接・反復・対比の方法をビフォー・アフターで解説します。
また、配色やフォントなどの素材選びの考え方もお伝えします。
タイムスケジュール・受講の注意
ダイジェスト動画は10分前後
オンライン講座は60分くらい。10人程度の枠で5回前後実施。
筆記用具をご用意ください。
bottom of page