合同会社舞台裏
To meet on the stage
技術向上や役者としての価値を高めるためのワークショップ
俳優・演劇関係者、これからやっていきたい人にむけて、演技の基礎稽古。
基礎稽古はとても地味で地道でありますが、幅広く長く活動を続けるためにはとても大切です。 どんな現場にも対応できる基礎力を楽しく身につけていけますように。
役者のための観て演じるワークショップ
題材となる舞台映像や、実際に舞台を見に行った後に演出効果などの解説を行うワークショップ。
舞台表現を目指す人、裏方を目指す人に限りません。そういう方にスタッフワークのいろいろなスキルを知ってもらいたいと考えています。
これから先の世界は、どんな仕事をするにも何かしらの「表現する」というコトが大切になってきます。YouTubeでいろいろなスキルを学ぶことが出来るようになってきましたが、実際に私や他の参加者とワークショップを直接体験することで、同じスキルでももっと幅の広い発想が出来るようになると思います。ぜひご参加ください!
一般就職をせず新卒としての研修を受ける機会がない若手演劇人向けにビジネスマナーの基礎を学ぶワークショップを開催。
今回の講座では「シーン別のビジネスマナーの存在を知り、分からない時に自分で調べられるようになる」ことをゴールにしています。インターネットが発達しているこの時代、自信がないことや不安なことは調べれば知ることができますが、シーン別にビジネスマナーが存在することを知らなければ調べることすらできません…。いつ起こるか分からないビジネスチャンスに備えて、「ビジネスマナーを知る」ための講座を一緒に受けてみませんか。
シェイクスピアやチェーホフなどの古典劇に興味がある方(初心者、経験者問わず)を対象に、古典劇を現代に置き換え、その面白さを追求する。
元々、古典が理解できず苦手だった私でkすが、素晴らしいお芝居と出会い、一瞬で物語が理解できたと同時に、これは古めかしい物ではなく、エンタメなのだと衝撃を受けた経験があります。昔の台本ですから、難しい部分もあるかとは思いますが、時を現代に置き換えて、ワークショップのメンバーで話し合いながら、面白いオリジナルな古典劇をつくっていきたいです。
合同会社舞台裏の公式LINEが誕生!最新情報やお得なクーポンを配布予定!是非友達登録してください!